翻訳

【M3特別企画】M3に行こう!【当日編】

こんにちは! またまた黒兎氏です!

今回はM3特別企画、2週目!
M3当日編をお送りします!

会場に着くまで

M3開場は10:30ですので、10:15くらいに会場に着きたい。

私は遠方から行くのでバスで東京駅についてから山手線-東京モノレールという順で乗っていきます。

そうすると……、

乗換案内、時刻表、運行情報
Yahoo!路線情報:全国の路線や高速バス、路線バス、飛行機の乗り換え案内サービスです。始発・終電検索、JR・地下鉄・私鉄の定期代検索、新幹線・電車の運行情報、時刻表も提供中。

9:53分に東京駅につけばいいのだな!

その時間でバスもとれたぜ!

……という風にあらかじめ乗る時間を確かめておきましょう。

花野 瑠鼓
花野 瑠鼓
遠出する時の基本だね! 集合時間とかに合わせて逆算して移動手段を確認しとく!
不破 音々
不破 音々
苦手だなぁ……。お家から出たくない……

ちなみに高速バスを使う場合、バスは東京駅の日本橋口につきます。


当日、浜松町駅に入ると人がたくさん東京モノレールの方に向かっていくので浜松町からは人に揉まれます。

M3の会場に入る際にはリストバンドの着用が必須になりますのでバスや新幹線、または電車の中でリストバントを着けておくと安心です。

ここからは人についてけば会場に辿り着けます。

会場に入ってから

会場についたぞ~~~~~!

花野 瑠鼓
花野 瑠鼓
ウオオオオオオオオオオオ!

会場につくとこんな風な看板があります。

不破 音々
不破 音々
(パシャリ)

そうですね。開場前や開場直後はこの看板の前で記念撮影してる人がいっぱいいます。

この看板の右にあるのは第一展示場、

看板の後ろにあるのが第二展示場です

こっちが第二展示場。

当日券はこちらの第二展示場の入り口で買います。


会場に早めに着いたら、まずこの第二展示場の入り口の奥の方から建物をぐるっと回ってここで待機することになります。

開場すると第二展示場から放送があり開場宣言とともに拍手をすることになります。

その後、並んでる向きの左側(上写真だと左側)から入場していきます。

一番最初に入るとき、二回目以降と違う入り口から入ります。この入り口を左に曲がると第二展示場。まっすぐ行くと第一展示場に行きます。

一番最初に行きたいところに行く

まず初めにあなたが一番行きたいところに行きましょう。

行きたいところのサークル番号を見てください。

花野 瑠鼓
花野 瑠鼓
ねねちゃんはどこか見たいサークルとかあるの?
不破 音々
不破 音々
うーん……。削除さんの新譜が欲しいから、Sakuzyo.comかな……
花野 瑠鼓
花野 瑠鼓
大人気なとこ行くねえ! 合点承知! 一緒に行こっか!
不破 音々
不破 音々
ありがと…。

サークル番号の頭がアルファベット(A~R)のところに行くには第一展示場
日本語、つまりひらがな(あ~か)かカタカナ(キ~シ)のところに行くに第二展示場
ひらがなが1階でカタカナが2階です。

カタログに書いてあるマップを手に行きたいサークルまで1直線で行きましょう!

早くいかないと売り切れてしまう可能性もあります!

開場:15:30まで

午前中は絶対に買いたいところに効率よく回りましょう。

財布とバッグを手に行きたいところを最高率でまわれ!




不破 音々
不破 音々
フンス……(満足気な顔)
花野 瑠鼓
花野 瑠鼓
ねねちゃん、たくさん買ったね〜!!

いっぱい買えましたね。

前にも紹介しましたが、バッグはDiverse Systemトートバッグがおススメです!

Pサイズ(一般的なCDのサイズ)のCDが並べて50枚も入れられて丈夫な作りになっていて、
折りたたむと小さく収まるのでとってもおススメです!

カタログと一緒に買えばカタログ込みで2800円で買えます。

Diverse System | GOODS : Diverse System Totebag
Diverse System

有名コンポーザーサークル番号一覧(簡易版)

音ゲーに多数収録されているコンポーザーの皆さんのサークル番号をまとめました!(敬称略)

icesawder U-03a

https://x.com/icesawder/status/1949847034980147402?s=46

Ashrount E-23b

https://x.com/ashrount_/status/1949836848898953293?s=46

TAKIO E-21a

https://x.com/takio872/status/1949825097629311279?s=46

Reku Mochizuki V-12ab

https://x.com/rekumczk/status/1949832168580014166?s=46

TAG. あ-01b

https://x.com/tag_underground/status/1973674322507293114?s=46

削除 U-11ab

https://x.com/sakuzyo_skz/status/1950133331162492981?s=46

打打だいず&Tanchiky シ-01ab

https://x.com/dice__game/status/1950032051677376693?s=46

午後から閉場まで

午後からは買いたいところにゆっくりと行きましょう。12:30を超えると大体勢いも落ち着いて人がまばらになります。

もし、有名コンポーザーさんと交流したりサインをもらいたい!というのならこの時間に行くのがおススメです。

もしかしたらあの有名コンポーザーさんのサインがもらえたり…?

午前中に買ったCDにサインしてもらうのもこのタイミングがいいでしょう。

注意するべきことはコンポーザーさんもCDを買いに行って、席を外しているときがあります!
その場合は最長1時間ほど帰ってこないので1時間後くらいにまた行きましょう。

全品売り切れになったサークルは早いと14:30に撤収作業を始めてしまったり、
サインサービスなどを15:00に打ち切ってしまう場合もあります!注意しましょう。

閉場・打ち上げ

15:30にアナウンスがあり閉場が宣言されます。一般参加者はここから帰路につきます。

ですが! せっかく東京に来たのならゲーセンにも行きましょう!

浜松町-秋葉原は10分で行きます

GiGO1号店!

ここで時間の許す限り遊んじゃおう!

画像引用:TRC流通センター https://www.trc-inc.co.jp/

執筆:黒兎氏

校正:eqlips, Monas

タイトルとURLをコピーしました